オクシタン国民党(読み)おくしたんこくみんとう

世界大百科事典(旧版)内のオクシタン国民党の言及

【オクシタン】より

…一般化するのは20世紀で,この点カミーユ・スーラらによるオクシタン研究所の設立(1945)と活動が果たした役割は大きい。 本来,地方復権の主張を基盤としているので,急進化する場合にはフランスからのオクシタニー分離論へ傾きがちで,オクシタン国民党(1959)は,連邦制フランスを構想した。文化運動の次元でも,公教育におけるオクシタン採用が主張される。…

※「オクシタン国民党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む