オクタデカタングスト二リン酸塩(読み)おくたでかたんぐすとにりんさんえん

世界大百科事典(旧版)内のオクタデカタングスト二リン酸塩の言及

【リンタングステン酸塩(燐タングステン酸塩)】より

…アンモニウム塩(NH4)3[PW12O40]・4H2O,カリウム塩K3[PW12O40]・4H2O,ナトリウム塩Na3[PW12O40]・15H2Oなどはいずれも無色晶。
[オクタデカタングスト二リン酸塩octadecatungstodiphosphate]
 一般式MI6[P2W18O62]。たとえばタングステン酸ナトリウムNa2WO4・2H2Oを熱水に溶かし,これにリン酸を4倍量加えて煮沸してから,濃硝酸を少量加えたのち塩化アンモニウムを加えるとアンモニウム塩が得られる。…

※「オクタデカタングスト二リン酸塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android