シュトーレン(その他表記)Stollen(ドイツ)

デジタル大辞泉 「シュトーレン」の意味・読み・例文・類語

シュトーレン(〈ドイツ〉Stollen)

乾果ナッツ類が入った、細長く堅めのドイツのクリスマス用の菓子パンシュトレン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「シュトーレン」の解説

シュトーレン【Stollen(ドイツ)】

ドイツでクリスマスなどに作る菓子。小麦粉砂糖・卵・バター牛乳などを配合し、ラム酒などの洋酒に漬けたドライフルーツやナッツなどを入れた生地を、パンのようにイーストを用いて発酵させ、中央の盛り上がった細長い棒状の、独特の形にして焼き、あたたかいうちに表面に溶かしバターを塗って砂糖をまぶしたもの。香辛料マジパンアーモンドと砂糖から作ったペースト)を入れることもある。薄く切って食べる。ドレスデン発祥とされる。◇ドイツではアドベント(クリスマス前の4週間)の期間に少しずつ食べながらクリスマスを待つ。「シュトレン」「シュトレーン」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android