世界大百科事典(旧版)内のオサコの言及
【イタチ(鼬)】より
…これが人のいく道先を横切ることを凶兆として,〈イタチミメヨシ(鼬の顔は美しい)〉などと唱えてその凶兆を避けようとする風習が古くから伝えられていた。福島県檜枝岐でこれを呼んで人にとりつかせ,その託宣を聞いたのはイタチに霊性を認めていた例であり,兵庫県北部でトマ,長野県北安曇郡でズット,愛媛県東部でオサコなどの異名があるのは,その名をはっきりいってたたりをうけることをおそれ,忌言葉を用いたなごりらしい。また各地でこれが表口から家に入るのを凶,裏口から入るのを吉とするのも,神霊の使者のように感じられたからと考えられる。…
※「オサコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」