オスーナ公爵(読み)おすーなこうしゃく

世界大百科事典(旧版)内のオスーナ公爵の言及

【ケベード】より

…また多くの歴史的事件に身をもってかかわった情熱的な政治家でもあった。マドリードに生まれ,アルカラとバリャドリードの大学で人文主義的教養を身につけた後,オスーナ公爵に従ってシチリアに赴き,1616年公爵がナポリ副王に任命されると,その財務長官となって,地中海の支配をめぐるイタリア政策に腕をふるった。公爵の失脚と共に下野するが,21年フェリペ4世が即位すると宮廷に復帰した。…

※「オスーナ公爵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む