…ただこの時代に馬がどのように家畜化されたか,その経緯は明らかでない。古代オリエントのシュメール世界で,近縁のオナジャーonager(オナガーとも読む。野生ロバの一種)の野生群が適宜生捕りにされ,調教されて輓獣として用いられていた例や,モンゴル人が同様に野生群から生捕りにして馬を乗馬用に調教する例を見ると,これに似たことがなされていたのかもしれない。…
…オナガー,ペルシアノロバともいう。ロバに似て,より四肢が長い優美な奇蹄目ウマ科の哺乳類。…
…当時この地域では迅速な軍用には,オナジャーonager(ロバとウマの中間的形態をもち,インドより近東にかけて野生状態で生息していた。オナーゲル,オナガー,ペルシアノロバとも呼ぶ)が用いられ,野生獣であるにもかかわらず,捕獲し,調教して用いられており,ロバは乗用馬の普及以前においても,オナジャーに一歩を譲って,庶民の搬用,曳用家畜の位置に甘んじていた。ヒッタイトによる馬の使用が広まるとともに,ロバの地位はさらにいっそう低下し,いっそう庶民の搬用家畜としての位置におとされ,陽のあたる場に登場することが減少したといってよい。…
※「オナガー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加