オフセット輪転機(読み)おふせっとりんてんき

世界大百科事典(旧版)内のオフセット輪転機の言及

【輪転機】より

…(2)書籍輪転機 雑誌などの本文を印刷するための活版輪転機で,基本的には新聞輪転機と同じであるが,折る回数が多いので折り装置は複雑である。(3)オフセット輪転機 オフセット印刷に用いられる輪転機。1912年にドイツのフォマーク社で最初に製作され,第2次大戦後急激に発展し,日本ではやや遅れたが70年ころから各方面で需要が急速に増えた。…

※「オフセット輪転機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む