オプション取引所(読み)おぷしょんとりひきじょ

世界大百科事典(旧版)内のオプション取引所の言及

【オプション取引】より

…もっとも,これらの時代におけるオプション取引は,オプション自体に信用の裏付けがない,オプションは相対取引で市場性がない,など制度的に不備なものであり,事故も多かった。 制度的に整備された現在のオプション取引は,1973年4月アメリカのシカゴでオプション取引所創設をもって始まった。同取引所はオプションに信用性を付与し,オプションの規格を統一し,大量の需給を集中させ,公正なオプション価格の形成可能な流通市場を整備した。…

※「オプション取引所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む