オポルト(読み)おぽると(その他表記)Oporto

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オポルト」の意味・わかりやすい解説

オポルト
おぽると
Oporto

ポルトガル北西部の都市ポルトの英語名。ぶどう酒を通じ18世紀からイギリスとかかわりがあった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オポルト」の意味・わかりやすい解説

オポルト
Oporto

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オポルト」の意味・わかりやすい解説

オポルト

「ポルト」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のオポルトの言及

【ポルト】より

…ポルトガル北西部,ドウロ河口右岸にある同国第2の都市。国際的にはオポルトOportoとして知られる。人口33万0199(1981)。…

※「オポルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む