オリオール,J.B.(読み)おりおーる

世界大百科事典(旧版)内のオリオール,J.B.の言及

【サーカス】より

…そして道化芸の基本をつくったのは,19世紀初めにイギリスで人気のあったパントマイム役者グリマルディJoseph Grimaldiである。次いでパリのシルク・オランピークにオリオールJean Baptiste Auriolが軽業や手品や曲馬の芸をしながら,観客の爆笑を誘う演技で,1830年代に人気を博した。彼らによって確立した道化芸は,笑いにより観客の緊張をとくと同時に,演目と演目のつなぎの役割を果たしている。…

※「オリオール,J.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android