改訂新版 世界大百科事典 「オリゴポリー」の意味・わかりやすい解説
オリゴポリー
oligopoly
→寡占
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
翻訳|oligopoly
→寡占
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…複数のしかし少数の大企業がその産業のマーケット・シェアを占めている産業構造のことで,オリゴポリーともいう。日本における典型例としての自動車,ビール,鉄鋼業等を取り上げるまでもなく,現代資本主義経済の特徴的な産業構造である。…
※「オリゴポリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...