オルゴー(読み)おるごー

世界大百科事典(旧版)内のオルゴーの言及

【ウランバートル】より

…人口62万7000(1997)。1639年にザナバザル(のち初代ジェブツンダンバ・フトクトとなる)のために建てられたオルゴーörghöö(〈宮殿〉の意)がその起源。オルゴーはモンゴルの遊牧生活を反映して20回以上移動し,18世紀末にいたってボグド山北麓を流れるトラ川北岸の地にほぼ落ち着き,以後大きく発達した。…

※「オルゴー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む