オルソン,C.(読み)おるそん

世界大百科事典(旧版)内のオルソン,C.の言及

【アメリカ文学】より

…その主張は,描写を排除し,イメージ対イメージによる緊張関係から生じるエネルギーを重視せよ,ということであった。これはT.S.エリオット,W.スティーブンズなどにも影響したが,W.C.ウィリアムズの〈客体主義〉や,詩とはエネルギーの放出であるとするC.オルソンの〈投射詩論〉に発展し,第2次大戦後の詩に大きく影響した。それは詩のみならず,ヘミングウェー,フォークナー,ドス・パソスなどの小説にも反響している。…

※「オルソン,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む