オルトケイ酸塩(読み)おるとけいさんえん

世界大百科事典(旧版)内のオルトケイ酸塩の言及

【ケイ酸塩鉱物(珪酸塩鉱物)】より

…図にこれら6種類のケイ酸塩鉱物の名称,SiO4四面体の結合様式および代表的な例を示す。 ネソケイ酸塩nesosilicate(オルトケイ酸塩orthosilicateともいう)では,SiO4四面体は独立して存在し,酸素原子は共有されていない。これらのSiO4四面体の間にMg2+,Fe2+,Ca2+などの陽イオンが入り四面体を結びつけている。…

※「オルトケイ酸塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む