オレウィアヌス,C.(読み)おれうぃあぬす

世界大百科事典(旧版)内のオレウィアヌス,C.の言及

【ハイデルベルク教理問答】より

…ファルツ選帝侯フリードリヒ3世(在位1515‐76)は領主となったのちルター派から改革派に改宗し,領内をこの信仰で統一すべくハイデルベルク大学の神学者に教理問答を作らせた。おもな起草者はウルジヌスZacharias Ursinus(1534‐83),助言者にオレウィアヌスCaspar Olevianus(1536‐87)がいた。1563年11月に公布される。…

※「オレウィアヌス,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む