オンサガーの相反定理(その他表記)Onsager's reciprocal theorem

法則の辞典 「オンサガーの相反定理」の解説

オンサガーの相反定理【Onsager's reciprocal theorem】

系に流れ(熱流など)を起こさせる力 Xi が加えられているとき,生じる流れ Ji は,線形近似が適用できるなら Ji=∑ LijXj のようになるが,微視的可逆性のために LijLji が成り立つ(これは磁場のない場合であり,磁場が存在するときには多少異なってくる).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む