オーグメンター翼(読み)おーぐめんたーよく

世界大百科事典(旧版)内のオーグメンター翼の言及

【飛行機】より

…upper surface blowingの略),外部吹出しフラップ(EBF。externally blown flapの略),オーグメンター翼augumenter wingなどの種類がある(図4-b)。翼上面吹出式は,ジェットエンジンの噴流をフラップを下げた翼の上面に吹き出すと,噴流が曲面に沿って下向きに流れるというコアンダ効果を利用したもので,噴流に下向速度を与えるという運動量変化によってきわめて大きな揚力の増加を得ている。…

※「オーグメンター翼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む