オープン・ドア・カレッジ(読み)おーぷんどあかれっじ

世界大百科事典(旧版)内のオープン・ドア・カレッジの言及

【コミュニティ・カレッジ】より

…アメリカの公立2年制カレッジ。ハイ・スクールを卒業したすべての青年および成人に開かれ,原則として無償・希望者全員入学制であり,別名オープン・ドア・カレッジとも呼ばれている。授業は昼間・夜間を通して行われ,(1)4年制大学後期課程への編入コース,(2)各種資格取得のための職業教育コース,(3)地域住民の学習要求にこたえる地域サービス・コースの3コースがある。…

※「オープン・ドア・カレッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む