オールド・クロウ(読み)おーるどくろう

世界大百科事典(旧版)内のオールド・クロウの言及

【旧石器時代】より

…いずれも1万5000年前以後のものだと考えられている。しかしアメリカ大陸にはこれよりさらに古い文化があると考え,カナダ北西部のオールド・クロウで発掘された人類の手によって加工された骨器などの存在をもとに,最古の移住者は約8万年から15万年前までさかのぼると主張する研究者もいる。しかしこれらの古い時期に関してはまだ不明な点が多い。…

※「オールド・クロウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む