オールフ(読み)おーるふ

世界大百科事典(旧版)内のオールフの言及

【デンマーク】より

…やがて1332年から8年間の〈空位期〉を経て,バルデマー4世(在位1340‐75)が国内の混乱を平定し,ハンザ同盟とも和解し,政情は安定する。バルデマー4世の娘マルグレーテ(のち1世)はノルウェー王ホーコン6世Håkon VI(在位1355‐80)と結婚し,その間に生まれたオールフOlufはバルデマー4世没後デンマーク王位に就き(1375),80年父ホーコン王の没後,ノルウェー王を兼ねる。87年オールフが死にマルグレーテは両国の国務院から〈最高権威者〉(摂政)に推戴され,事実上の〈女王〉となり(1387‐97),89年スウェーデン貴族の要請でスウェーデン王アルブレヒトを追放し,3王国を合一した。…

※「オールフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む