お光様(読み)おひかりさま

世界大百科事典(旧版)内のお光様の言及

【世界救世教】より

…47年日本観音教団として再建,50年五六七(みろく)教などを統合して世界メシヤ教と改編,ついで世界救世教となった。岡田は信者から〈お光様〉〈明主(メシヤ)〉とよばれ,人間の苦が病・貧・争にあるとし,貧も争も病からおこると説き,みずからを生神―救世主となして病・貧・争のない地上天国の実現を約束した。地上天国として箱根強羅に神仙郷,熱海桃山に瑞雲郷,京都嵯峨に平安郷を建設,さらに52年箱根美術館,57年熱海美術館(83年MOA美術館と改称)を開館した。…

※「お光様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android