カウニッツ,W.A.(読み)かうにっつ

世界大百科事典(旧版)内のカウニッツ,W.A.の言及

【七年戦争】より

…世界史的に見れば,海外植民地をめぐる英仏両大国の権力闘争の一環をなしている。 オーストリアは,シュレジエン奪回をめざす報復戦争にそなえて,カウニッツWenzel Anton Kaunitz(1711‐94)の外交努力により,16世紀いらい敵対関係にあったフランスとの同盟に成功し,さらにロシアの支援をも獲得した。他方フリードリヒ2世は,ハノーファーに利害をもつイギリスから援助金の約束をとりつけていたが,この情勢を前に機先を制してザクセンに侵入し(1756年8月),みずからオーストリアに対し戦端を開いた。…

※「カウニッツ,W.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む