かげの薄い人(読み)かげのうすいひと

世界大百科事典(旧版)内のかげの薄い人の言及

【影】より

…しかも一方,〈かげ〉は,永遠の暗黒であり,目に見えない心霊世界であり,ものみなを冷たいところへ引き込む死であった。権力を駆使し,物質欲に燃える支配者は〈かげの強い人〉であり,一方,存在価値を無視され今にも死にそうな民衆は〈かげの薄い人〉であり,さらに冷たい幽闇世界へ旅立っていった人間はひとしなみに〈かげの人〉であった。当然,ひとりの個人についても,鮮烈で具体的な部分は〈かげ〉と呼ばれる一方,隠蔽されて知られざる部分もまた〈かげ〉と呼ばれる。…

※「かげの薄い人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む