カスティス,M.(読み)かすてぃす

世界大百科事典(旧版)内のカスティス,M.の言及

【ワシントン】より

…1754年民兵の中佐として植民地戦争に従軍,数々の武功のゆえにバージニア民兵軍の司令官となり,のちの独立戦争における総司令官としての基礎を築いた。59年には裕福な未亡人マーサ・カスティスMartha Custis(1732‐1802)と結婚し,莫大な財産を加え,アメリカ有数の資産家となる。植民地議会代議員になり,名望家として政界にも登場するが,とくに指導的な地位にあったわけではない。…

※「カスティス,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む