世界大百科事典(旧版)内のカタビロオサムシ類の言及
【オサムシ】より
…オサムシ類の成虫には美しい金属光沢をもつものがあり,また上翅は隆起条,条線,点刻などで飾られ,造形の妙に魅せられて収集家も多い。カタビロオサムシ類は後翅が発達してよく飛ぶ。全世界に分布し,約150種が知られる。…
※「カタビロオサムシ類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...