カッターミル(読み)かったーみる

世界大百科事典(旧版)内のカッターミルの言及

【粉砕機】より


[剪断力による粉砕機]
 金属,合成樹脂などは岩石などの脆性(ぜいせい)物質と異なり,通常の手段では粉砕することができない。そのためシュレッダー,カッターミルのように剪断(せんだん)力を使った種々の破砕・粉砕装置が開発され,廃棄物処理などに使われている(図4)。また衝撃力と剪断力を併用する形式の粉砕機も開発されている。…

※「カッターミル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む