カトラー(読み)かとらー

世界大百科事典(旧版)内のカトラーの言及

【マトゥラー美術】より

…後1世紀中期に始まるクシャーナ族の支配期に仏教およびジャイナ教の美術が急速な展開を遂げ,2世紀初期にはガンダーラに次いで仏陀の像を作った。しかし作風はガンダーラとはまったく異なり,カトラー出土の仏座像にみるように,雄偉で野性味に富んだ純インド的なものであった。カニシカ王の即位(144ころ。…

※「カトラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む