カナダ西部(読み)かなだせいぶ

世界大百科事典(旧版)内のカナダ西部の言及

【オンタリオ[州]】より

…しかしこの反乱の結果を視察したダラム卿は民主化を勧告し,41年アッパー,ロワー両カナダの統合が連合カナダ植民地として実現し,48年ここに責任政府が樹立されて大幅な自治を獲得した。かつてのアッパー・カナダは連合植民地においてはカナダ西部なる行政区を形成したが,ロワー・カナダのカナダ東部と同数の議席配分は,50年代に西部の人口が東部を上回るにいたって,農民や商人を中心とする西部住民の不満を引き起こし,彼らが主導する形で67年にカナダ自治領が成立した。この時カナダ西部はオンタリオ州としてカナダ連邦に参加した。…

※「カナダ西部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む