カナバエ(読み)かなばえ

世界大百科事典(旧版)内のカナバエの言及

【ローマ】より

…遠隔地貿易も栄え,スカンジナビア,中国,インド洋を通って極東方面にまで商品は流通した。属州の軍団駐屯地の近くにはカナバエcanabae(商人集落)が生まれ,それらはしばらくして都市に成長した。各都市に学校や図書館が設置され,ラテン文学は〈白銀時代〉を謳歌した。…

※「カナバエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む