かぶと蒸し(読み)かぶとむし

世界大百科事典(旧版)内のかぶと蒸しの言及

【蒸物】より

…ちり蒸しはタイ,アマダイ,オコゼ,タラなどに豆腐や野菜を取り合わせ,だしを注いで蒸し,もみじおろしと刻みネギを薬味してぽん酢しょうゆで食べる。タイの頭を使った場合はかぶと蒸しなどと呼ぶ。かぶら蒸しは,聖護院(しようごいん)カブなどの良質のカブをすりおろして卵白を混ぜ,下蒸ししたタイ,アマダイ,エビなどの上にたっぷり載せ,酒(さか)だし(酒を多めに加えただし)を張って強火で3~4分蒸し,葛あんをかけ,おろしワサビを添える。…

※「かぶと蒸し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む