カムタイ諸語(読み)カム・タイしょご

改訂新版 世界大百科事典 「カムタイ諸語」の意味・わかりやすい解説

カム・タイ諸語 (カム・タイしょご)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカムタイ諸語の言及

【タイ諸語】より

…タイ諸語の系統はシナ・チベット語族に入れるのが通説であるが,別にカダイ語群(ラティ,ラカ,ケラオ,リーの諸語)を介してインドネシア語派ないしアウストロネシア語族と結びつけようとするアウストロ・タイ語族説もある。なお,タイ諸語に上記のカム・スイ語群を加え,カム・タイ諸語とし,さらにカダイ語群をも含めてタイ・カダイ諸語とする分類を行う場合もある。【松山 納】。…

※「カムタイ諸語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む