カラ・ウスマーン(読み)からうすまーん

世界大百科事典(旧版)内のカラ・ウスマーンの言及

【アク・コユンル朝】より

…その王統はオグズ諸部族中のバユンドゥル部の出であった。始祖カラ・ウスマーンQara ‘Uthmānはディヤルバクル地方を中心に勢力を固めたが,同じくトルクメン系のカラ・コユンル朝と対立して勢力の伸張を阻まれた。第5代ウズン・ハサン(在位1453‐78)の治世にいたって宿敵カラ・コユンル朝を滅ぼし,その領域を手中に収め,オスマン朝のメフメト2世に対抗したが,手痛い敗北を被った。…

※「カラ・ウスマーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む