カラジョルジェ,A.(読み)からじょるじぇ

世界大百科事典(旧版)内のカラジョルジェ,A.の言及

【セルビア】より

…こうした状況において,1804年にセルビアでバルカン初の農民反乱が生じた。この第1次セルビア蜂起(1804‐13)は家畜商人カラジョルジェを指導者としてセルビア一帯に拡大した。蜂起は初めから反オスマン帝国を掲げた民族解放の反乱であったわけではなく,〈悪いトルコ人〉の圧政により破壊されていた旧来の法や秩序の回復をスルタンに請願するかたちで行われたのである。…

※「カラジョルジェ,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む