カルグーラ観測所(読み)かるぐーらかんそくじょ

世界大百科事典(旧版)内のカルグーラ観測所の言及

【天文台】より

…オーストラリア固有のものとしてはキャンベラ付近に1924年創設のストロムロ山天文台があり,1.9mの反射望遠鏡をもっている。この国はまた電波天文学が盛んで,シドニーの国立理工学研究所所属のパークス観測所には直径64mのパラボラアンテナ,カルグーラ観測所には13mアンテナ96基からなる太陽電波観測用の電波干渉計がある。 アフリカでもっとも歴史が古いのは,1820年ケープタウン市外に創設されたケープ天文台で,恒星の位置観測や二重星の観測に成果が残されている。…

※「カルグーラ観測所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む