カルバート・クリフス原子力発電所(読み)かるばーとくりふすげんしりょくはつでんしょ

世界大百科事典(旧版)内のカルバート・クリフス原子力発電所の言及

【原子力発電論争】より

…世界に例を見ない論争というべきであろう。
[電源三法と漁業者]
 カルバート・クリフス原子力発電所をめぐる裁判の争点とまったく同じ温排水問題が,日本では原子力発電所立地当初から存在した。ただアメリカと異なり日本には国家環境政策法といった保護法は存在しておらず,環境アセスメント法案さえ産業界の反対で成立できないでいる。…

※「カルバート・クリフス原子力発電所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む