カンショ踊(読み)かんしょおどり

世界大百科事典(旧版)内のカンショ踊の言及

【会津磐梯山】より

…〈会津磐梯山は宝の山よ 笹に黄金がなりさがる〉という元歌は,会津地方の代表的民謡《玄如(げんじよ)節》の歌詞の転用。曲名は1935年ころ,小唄勝太郎がレコード化したときの命名で,会津では〈盆踊歌〉といい,踊りを〈カンショ踊〉と呼ぶ。カンショは方言で〈狂人じみた〉の意。…

※「カンショ踊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む