カンピダーノ平野(読み)かんぴだーのへいや

世界大百科事典(旧版)内のカンピダーノ平野の言及

【サルデーニャ[州]】より

…島の約5分の4は南東部のサラブ山地,東部のジェンナルジェントゥ山地,北部のガルーラ山地,および中央部のマルギネ山脈などの山塊で占められ,最高部はジェンナルジェントゥ山地のマルモラ山(1829m)である。これらの主要山地と南西部のイグレシエンテ山地との間にカンピダーノ平野が広がり,島の全面積の約10分の1を占めている。海岸線はかなり入り組んでいるが,急な崖をなしている部分が多く,天然の良港は少ない。…

※「カンピダーノ平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む