カープ・ディ・フーイ・ホープ(読み)かーぷでぃふーいほーぷ

世界大百科事典(旧版)内のカープ・ディ・フーイ・ホープの言及

【喜望峰】より

…南アフリカ共和国南西端の岬。アフリカーンス語ではカープ・ディ・フーイ・ホープKaap di Goeie Hoopと呼ぶ。ケープ・タウンの南側にのびるケープ半島の南端の小突起部(半島の先端はケープ・ポイントと呼ばれる)で,硬質砂岩の水平層が約30mの海食崖をめぐらす。…

※「カープ・ディ・フーイ・ホープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む