ガゼル猟(読み)がぜるりょう

世界大百科事典(旧版)内のガゼル猟の言及

【サルキー[種]】より

…紀元前7000年ころのスメリアン・ドッグを基礎犬として出発していると伝えられ,ノルウェジアン・エルクハウンドとともに世界最古のイヌとして知られる。中央アジアのアラブ民族の領主たちがガゼル猟に必須の猟犬,また最高の財産として血統を守ってきた犬種である。事実,20世紀の初めころまでは売買の対象とならないほど高価な犬で,宝石以上の貴重品扱いであった。…

※「ガゼル猟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む