がにまた

改訂新版 世界大百科事典 「がにまた」の意味・わかりやすい解説

がにまた

O脚

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「がにまた」の意味・わかりやすい解説

がにまた

O脚

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のがにまたの言及

【O脚】より

…両下肢がひざを中心に外側に凸に湾曲して,全体としてO字形をなす下腿の湾曲と大腿を含む下肢の変形をいう。俗にいう〈がにまた〉。ひざが外側に凸に湾曲することを内反膝(ないはんしつ)というが,O脚は両側のひざに起こっている状態である。…

※「がにまた」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む