《ガラス玉遊戯》(読み)がらすだまゆうぎ

世界大百科事典(旧版)内の《ガラス玉遊戯》の言及

【ヘッセ】より

…30年,《ナルツィスとゴルトムント》刊行。ナチスのファシズム強まっていくなかで,11年間をかけて,時代批判に基づく象徴的理念的世界を描いた未来小説《ガラス玉遊戯》(1943)を書き続けた。終戦直後,ゲーテ賞,ノーベル文学賞受賞。…

※「《ガラス玉遊戯》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む