ガラス製品工業(読み)がらすせいひんこうぎょう

世界大百科事典(旧版)内のガラス製品工業の言及

【ガラス工業】より

…ガラス,ガラス製品製造業の出荷額は窯業,土石製造業の約15%を占め,製品形態別に,板ガラス工業,ガラス製品工業,ガラス繊維工業の三つに大別される。
[板ガラス工業]
 大規模な溶融窯で昼夜連続操業を行う典型的な装置産業で,このため欧米各国とも企業数は少なく,日本でも,販売シェア順で旭硝子(あさひガラス),日本板硝子,セントラル硝子(1959進出)の3社寡占状態になっている。…

※「ガラス製品工業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む