ガレリア・パラティーナ(読み)がれりあぱらてぃーな

世界大百科事典(旧版)内のガレリア・パラティーナの言及

【ピッティ美術館】より

…イタリアのフィレンツェにある国立美術館。ガレリア・パラティーナGalleria Palatina(王宮美術館)とも言われ,銀器美術館,近代美術館とともにパラッツォ・ピッティPalazzo Pitti内にあり,2階左半分(北部)を占める。このパラッツォは,15世紀後半にフィレンツェの富裕な商人であったピッティLuca Pittiの邸宅として着工,1549年にはメディチ家の手に渡り,以後メディチ家代々の邸館として増築が重ねられ,背後には広大なボボリ庭園も設けられた。…

※「ガレリア・パラティーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む