世界大百科事典(旧版)内のガレーリン綿紡工場の言及
【イワノボ】より
…18世紀末から,綿布生産へ移行し,1820年代末から機械が導入された。48年,中心となるガレーリン綿紡工場が創業し,当地は“ロシアのマンチェスター”として有名になった。70年代から労働運動が展開され,95年,マルクス主義的な〈イワノボ・ボズネセンスク労働者同盟〉が結成された。…
※「ガレーリン綿紡工場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...