ガンザー,S.(読み)がんざー

世界大百科事典(旧版)内のガンザー,S.の言及

【偽痴呆】より

…ヒステリー性もうろう状態で,ぼんやりして知能が低いかのように見えたり,わざとらしい間違った答えをしたり(的はずれ応答),子どもっぽい態度を示したり(小児症)すること。ドイツの精神科医ガンザーS.Ganserが未決拘禁状態の囚人について報告した(1904)。また,老年期などに抑鬱状態または何らかの脳病態のため一見痴呆があるように見えるが,病状が改善すると痴呆ではないことが判明する場合を暫定的に偽痴呆と呼ぶことがある。…

※「ガンザー,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む