ガンディー研究所(読み)がんでぃーけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内のガンディー研究所の言及

【平和研究】より

…とくにインドの平和研究が歴史も古く,また活発である。〈ガンディー研究所〉では,ガンディーの平和思想と非暴力抵抗の問題が,また〈発展途上社会研究センター〉ではカースト制,多民族国家,社会変革,参加,地方分権,宗教,文化,新生活スタイルなど,政治,経済にまたがる広範なテーマが,それぞれ公正な世界秩序構築のための基礎的条件として研究されている。また人類唯一の被爆体験をもち,未来秩序のあるべき形成原理としての平和憲法をもつ日本において,平和研究が早くから行われたのは不思議なことではない。…

※「ガンディー研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む