キイロクワカイガラヤドリバチ(読み)きいろくわかいがらやどりばち

世界大百科事典(旧版)内のキイロクワカイガラヤドリバチの言及

【ツヤコバチ(艶小蜂)】より

…カイガラムシ,アブラムシ,コナジラミなどに寄生する。クワノカイガラムシに寄生するキイロクワカイガラヤドリバチAphytis diaspidis,ミカンノマルカイガラムシに寄生するミカンマルカイガラキイロコバチA.cylindratus,ルビーロウカイガラムシやその他のカタカイガラムシ類に寄生するルビークロヤドリコバチCoccophagus hawaiiensisなど種類が多い。天敵として害虫の防除に役だつものが多く,リンゴノワタムシに寄生するワタムシヤドリコバチAphelinus maliは北アメリカから日本に輸入され,またミカントゲコナジラミに寄生するシルベストリコバチProspaltella smithiは中国南部から日本に輸入され,それぞれの害虫を絶滅させた。…

※「キイロクワカイガラヤドリバチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む