キシュ,A.(読み)きしゅ

世界大百科事典(旧版)内のキシュ,A.の言及

【ラーコーツィ・フェレンツの解放戦争】より

…1700年にはフランスのルイ14世の援助を得て反乱を企てて発覚し,01年に捕まったが,脱走してポーランドへ亡命していた。当地でエセ・タマーシュEsze Tamásやキシュ・アルベルトKis Albertら農民蜂起の指導者と会い,03年春ハンガリー解放戦争を宣言し,ハンガリーの貴族・農民の参加を訴えた。同年6月,ラーコーツィは国へ戻り,農民と土地なし貴族からなるその軍隊は,つぎつぎとオーストリア皇帝軍を破った。…

※「キシュ,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む