世界大百科事典(旧版)内のキヌガシワの言及
【ハゴロモノキ】より
…樹姿や特異な葉形が美しく,熱帯~亜熱帯で並木や庭園樹として植えられ,また茶園やコーヒー園の防風樹,庇陰(ひいん)樹とされる。一名シノブノキ,キヌガシワ。葉は互生し,葉身は長さ15~30cmの広楕円形で,シダ類の葉のように細かく羽裂し,羽片の先端は反曲する。…
※「キヌガシワ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...