キャビテーション試験(読み)きゃびてーしょんしけん

世界大百科事典(旧版)内のキャビテーション試験の言及

【水槽試験】より

…砕氷貨物船,砕氷タンカー,氷海構造物などの設計の際に行われる試験である。(3)キャビテーション試験 大型船のプロペラでは,プロペラ翼の損傷,船体振動などの有害な影響を及ぼすキャビテーションが発生することが多い。キャビテーション試験は,回流型の水槽(キャビテーション水槽)中でプロペラを回転させ,キャビテーションの発生の観察,翼面圧力の計測などを行い,キャビテーションによる悪影響のないプロペラ形状の開発や,キャビテーションの発生や損傷に関する基礎的な研究を行うための試験。…

※「キャビテーション試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む